トラリピ

トラリピで損切りはするべき?しないべき?損切りしないとどうなる?

このブログには広告が含まれています。

トラリピで損切りってしたことある?損切りってしない方が良いの?

困っている人

この記事ではこんな疑問を解決します。

この記事を書いている僕は、トラリピ歴5年で現在2600万円で運用中です。

僕は今まで運用してきて、損切りはしたことはありません

最初に僕の考えは、基本底には損切りはしないという考えです。

損切りはその人の設定や為替の状況によって変わります。

自分の考えを持っておかないと、いざという時に判断できなくなり損失が大きくなるかもしれません。

この記事を参考にしていただき、自分なりの損切りに対する考えを見つけてみてくださいね。

では本文をどうぞ。

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

温泉大家の損切りに対する考え方

まず初めに僕の損切りに対する考えを紹介します。

温泉大家は、損切りしない前提なんだよね。

困っている人

ここではなぜ僕が損切りをしない前提なのかを詳しく説明していきます。

温泉大家の損切り:基本的に損切りはしない

トラリピの運用方法は、大きく分けて2種類あると僕は思っています。

長期運用と、短期運用だよね。

困っている人

トラリピの運用方法

レンジを広くしロスカットされないようリスク管理をしながらの長期運用

レンジを狭くしロスカット前提で利益を求める短期運用

僕は運用のプロではないので、初心者向けの長期運用をしています。

そのため設定を決める段階から、ロスカットされる可能性を低く設定しています。

最初から損切りしなくて済むような設定を組んでいるってことだね。

困っている人

ロスカットしないように設定を組んでいるのに、損切りばかりしていたら運用方針とずれてしまいますね。

つまり僕の運用は、長期運用なので初めから損切りは前提にしていないということです。

温泉大家が損切りを考えた体験談

ちなみに5年運用してきて損切りを考えたことはないの?

困っている人

ありますよ。
オージーキウイが上昇した時は損切りするべきか非常に悩みました。

2022年はジリジリ上昇して、1.15NZドル付近まで達しました。

僕のその際の設定は、1.13NZドルまでの売りだったので完全にレンジアウトしていました。

ロスカットレートは1.2でも耐えられる状態ではありましたが、どこまで上昇するかわからない不安が非常に強かったのを覚えています。

含み損も1000万円を超えており、もしもロスカットしたら多額の資金を失います。

ロスカットしないようなレンジを広くした運用の場合、もしもロスカットになるとダメージが非常に大きくなるね。

困っている人

あの時はヘッジの買いを入れたり必死でしたね。

含み損も大きくなっており、ロスカットされたらどうしようという恐怖。

その時は2400万円くらいで運用していたので、今損切りすれば1400万円残ります。

ロスカットされるよりも、損切りして再起した方が良いか?と考えることもありました。

結果的にその後オージーキウイの相場は、下落しロスカットさえることはありませんでした。

僕が損切りしようか悩んだのはこの時くらいですね。

温泉大家も損切りしたことがあった

この記事を書いていて僕も損切りしたことがあることを思い出しました。

えっ!損切りしたことはないって言ってたのに!

困っている人

損切りした理由

2022年のオージーキウイ上昇に伴いヘッジの買いを解除した損切り

2020年に金融機関の意向で急遽トラリピをやめた時

この2回損切りをしたことがありました。

オージーキウイの件は、僕にとって非常に勉強になる出来事でした。

損切りしない前提で運用していても、いざロスカットが見えてくると損切りしようか迷います。

こういう時のために、自分の運用方針をしっかりと考えておくことが大事だと改めて感じました。

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピで損切りした人の体験談

トラリピで損切りする人って結構多いのかな?

困っている人

損切りした人の体験談を見てみましょう。

トラリピで損切りして後悔した人の体験談

最初は後悔した人の体験談だね。

困っている人

トラリピで損切りして後悔した体験談1

損切り後に反転すると後悔しちゃいますよね。
でも数年負けていないのがすごいです♪

トラリピで損切りして後悔した体験談2

損切りとは違いますが、最悪の事態を想定しておくことは大事ですね。
損切りか耐え続けるかの苦しい2択はつらい。

番外編:損切りしなくて後悔した体験談

100万円は痛い。
損切りしなくて後悔するパターンもありますね。

番外編:損切りしなくて後悔した体験談

調べてみると、損切りして後悔している人はほとんど見つかりませんでした。

損切りまでにしっかり考えて出した結果なので、後悔する人は少ないのかもしれないですね。

困っている人

トラリピで損切りして良かったと感じる人の体験談

次は損切りして良かったと思っている人の体験談です。

トラリピで損切りして良かった体験談1

ロスカットされないための戦略として損切りをしていますね。

トラリピで損切りして良かった体験談2

損切りしてスッキリと!
自分が納得した形であれば良かったと思えますね。

トラリピで損切りして良かった体験談3

余力があるうちに損切りするのは判断を、僕も見習わなければ!

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピで損切りしないとどうなる?

長期運用なら損切りは絶対にしなくても良いってことなの?

困っている人

そうとも限りませんよ。

損切りしないとどうなるかをみていきます。

トラリピで損切りしないと最悪ロスカットして資金を失う

オージーキウイの際、僕は運良く損切りもロスカットもせずに乗り切れました。

しかしTwitterなどをみていると、ロスカットする人、損切りする人がたくさんいました。

損切り、ロスカットが結果的に天井付近だった方もたくさんいます。

このように損切りせずにいると、ロスカットして多くの資金を失うことになります。

損切りが良いのか?ロスカットまで耐えるのか?

状況によっても変わるので難しいね。

困っている人

トラリピで損切りをするメリット

損切りして逆に良いことはあるの?

困っている人

損切りをしてのメリットもみていきます。

トラリピで損切りするメリット1:ロスカットを防ぐ

最初のメリットは、ロスカットを防ぐことです。

説明してきたように、損切りはロスカットで資金を失わないためには非常に有効な方法です。

ロスカットすると、運用資金の大部分を失います。

そうなる前に損切りすることは、損失を少なくすることにつながります。

トラリピ運用で一番避けたいのは、ロスカットだからね。

トラリピで損切りするメリット2:ロスカットレートを下げる

次のメリットは、ロスカットレートを下げることです。

早めに損切りすることで、含み損が増加することを防げます

その結果、ロスカットレートを下げることができます。

ロスカットレートを下げて助かるか?結局ロスカットされてしまうのか?

トラリピで損切りするメリット3:含み損を減らせる

次のメリットは、含み損を減らせることです。

損切りすると、損失は確定しますがそれ以上含み損が増えていくことは無くなります

増え続ける含み損に不安を抱え続けるなら、損切りした方がスッキリするかもしれません。

損失は確定するから、含み損とどっちが良いのかな?

トラリピで大損してしまうことを防ぐために

トラリピで大損しないためにはどうすれば良いの?

困っている人

損切りも大事ですが、まずはトラリピの失敗パターンを把握することが大切ですよ。

トラリピの主な失敗パターンは5つあります。

失敗パターン

  1. 含み損にビビって損切りをしてしまう
  2. レンジ相場でない通貨ペアを選んでしまう
  3. 想定レンジが狭くすぐにロスカットしてしまう
  4. 相場の変動が少ないと設定変更してリスク管理が甘くなる
  5. そもそもロスカットレートを把握していない

トラリピの失敗パターンについて詳しく解説した記事はこちら
トラリピの失敗パターン5選 大損しない安全運用のコツ

トラリピで損切りしないために

最後に僕がトラリピで損切りしないためにはどうすれば良いのかを考えてみました。

出来るだけ損切りはしたくないもんね。

困っている人

トラリピで損切りしないために1:定期的に設定を見直す

最初の方法は、定期的に設定を見直すことです。

トラリピは手離れが良い手法です。

しかし設定したらずっと放置で良いわけではありません。

定期的に設定を見直し、適宜修正を加えていく必要があります。

僕も1ヶ月に1回はトラリピの担当者とズーム面談をして設定を見直しています。

トラリピで損切りしないために2:通貨ペアの見直し

次の方法は、通貨ペアの見直しです。

市況が変われば、運用する通貨ペアも変わります。

僕の運用ペアも、時々変わっています。

この記事を書いている2023年6月は、ユーロ円が上昇して売りのマイナススワップに苦しんでいる人もたくさんいます

比較的安全だと思われている通貨ペアでも見直しは必要だよね。

トラリピで損切りしないために3:設定レンジの見直し

次の方法は、設定レンジの見直しです。

これも上の2つと同様に、市況が変わればレンジも変わるということです。

僕の運用するオージーキウイも、ハーフ&ハーフで運用していますが中央値を少し変更しています。

また運用資金に対する通貨ペアごとの資金の振り分けも、時々変更しています。

とにかく設定を時々見直す必要があるってことだね。

困っている人

そうですね。
設定を見直さずに気がついたらロスカットになりそうだから、損切り。のような後ろ向きな損切りは避けたいですね。

温泉大家の運用設定を知りたい人はこちら
温泉大家のトラリピ運用実績

トラリピとは?

僕がおすすめする副業の一つがトラリピです。実際に僕も毎月25万円程度の収入を得ています。

トラリピはFXの自動売買になります。

FXの最大の弱点である感情を排除して、設定した通りに取引を繰り返してくれるので、僕のような投資に疎い人間でも安全に運用することができます。

おすすめの人

  • 忙しくて運用に時間を取れない人
  • 安全に資産運用したい人
  • 利回りも欲しい人
マネースクエア

僕が副業を選ぶ際に重要視しているのが、「安全性」「再現性」「継続性」です。

トラリピは、安全な設定を初めに組めば、安全に継続して収入を得ることができます。

また投資初心者には難しい「再現性」も、僕のブログでは僕の実際の設定を公開しています。

そのため僕と同じ設定にすれば、全く同じ利益を上げることができます。

安全で再現性もある運用なのに、年利10%も十分可能です。僕の昨年の運用実績は年利20%を超えました。

正直今はやっているインデックス投資よりも確実におすすめです。

マネースクエア

のんびり温泉大家の運用実績はこちら
のんびり温泉大家のトラリピ運用実績

トラリピについてもっと詳しく知りたくなった方はこちら
【トラリピの評判&口コミ】初心者でも分かる注意点・デメリット

-トラリピ