トラリピ

【トラリピの評判&口コミ】初心者でも分かる注意点・デメリット

トラリピって良いって聞くけど実際どうなのかな?
ついでにトラリピのデメリット、口コミや評判まで詳しく知りたい。

困っている人

本記事ではこんな悩みを解決します。

こんな人におすすめ

  • トラリピってなに?詳しく知りたい人
  • トラリピのデメリット・注意点を知って失敗せずに運用したい人
  • トラリピの口コミや評判を知りたい人
  • ぶっちゃけトラリピって儲かるの?儲かるなら始めようと思っている人
のんびり温泉大家

トラリピを実際に運用している僕が実際に感じたデメリットや注意点を詳しく解説。この記事を読めば僕のように安全な運用ができるようになりますよ。

いきなりですがトラリピで1番注意することはズバリ「ロスカットしないこと」です。

ロスカットしないようにリスク管理することが、トラリピ運用を成功させるためのコツになります。

あなたは給料を毎月5万円簡単に増やすことはできますか?

トラリピは非常に手離れがよく、やり方次第ではリスクもかなり低く抑えながら行える資産運用です。

サラリーマンで毎日忙しい方、大事なお金を増やしたいけどリスクが怖い方。

そんな方にぴったりな運用方法です。

この記事を書いている僕はいくつかの資産運用で毎月100万円以上の収入を得て、現在リタイア生活中です。

トラリピは200万円の運用資金で運用しています。

2022年1月より運用資金を追加して2000万円で運用しています。

のんびり温泉大家

@onsenooya

  • 元看護師 リタイア生活中
  • 不動産・自動売買で安定収入
  • CF120万円/月 達成

本当に看護師がセミリタイアできるのか?看護師がセミリタイアする方法を具体的に説明した記事
看護師がセミリタイア する方法!リタイア生活中の元看護師が徹底解説

では本文へどうぞ。

ちなみにトラリピを始めるならいつが良いのかな?

困っている人

トラリピはコツコツと運用するのが大切です。
そのためにも早く運用を始めた方が、利益を積み上げることができますよ。

\\完全無料で口座開設//

マネースクエア

//副業収入がほしいならまずはトラリピ\\

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピってなに?初心者でもわかるトラリピ

トラリピとは、トラップリピートイフダンの略です。

株式会社マネースクエア社のコンテンツで特許も取得している方法になります。

リピート系運用と呼ばれているFXの自動売買です。

まずはトラリピとはどんなものかを動画で見てみましょう。

90秒なのでサクッと見れますよ。

トラリピは、トラップ・リピート・イフダンの3つの仕組みを組み合わせた注文方法になります。

相場を読む事は難しいので、いくつもの注文を点ではなく面で並べます。

通常のイフダン注文では、1回の注文が決済すると注文としての効力は消えてしまいます。

そこでイフダン注文にリピート機能を追加したのが、リピートイフダン注文です。

僕は10年以上前にトラリピに出会ったのですが、貯金がなく始めることができませんでした。
ただ安全で再現性のある手法だと感じていたので、今はやっと始めることができたと嬉しく思っています。

マネースクエア

温泉大家の安定収入の一つ。安全に年利10%を狙えるトラリピ運用を始めたくなった人はこちら
【初心者必見】トラリピの始め方&開設後の流れをかんたん解説

【トラリピの評判】初心者でもわかるトラリピのデメリットと解決策

トラリピのデメリット

  • 含み損が出る
  • トレンド相場には向かない
  • 利益が少ない
  • 長期間での運用が必要
  • ロスカットの危険性がある

詳しく見ていきましょう。

トラリピのデメリット1:含み損が出る

トラリピは相場の上昇と下落の両方の値動きが必要なため、含み損を抱えるのは仕方ありません。

ポジションを持つごとに含み損は増えますが、相場が反転して決済されていけば含み損は減少し、利益を積み上げていきます。

含み損が出ることに対する解決策

含み損が出てしまうことは、トラリピの性質上仕方ないことです。

含み損が増えるということは、高くジャンプするためにグッとしゃがんで力を溜め込んでいる状態だと考えてみてください。

力を貯めれば溜めるほど、相場が反転した際に決済が増えて利益を積み重ねることができます。

トラリピのデメリット2:トレンド相場には向かない

トラリピはレンジ相場を想定している運用方法なので、どちらか一方方向へのトレンド相場には向いていません。

ポジションが決済されずに含み損だけが増えてしまうことになります。

トレンド相場に向かないことに対する解決策

トラリピはレンジ相場を想定している運用方法です。

そのため運用通貨を選ぶ際は、レンジ相場になっている通貨ペアを選択しましょう。

トラリピで扱っている通貨ペアは現在15ペアあるので、レンジ相場のペアを選びましょう。

レンジ相場とは‥一定の変動幅の中で上がったり下がったりを繰り返す相場のこと。一方的に上昇、または下降している相場をトレンド相場と呼びます。

トラリピのデメリット3:利益が少ない

トラリピは小さな利益の決済を積み重ねて利益を出していく運用方法です。

ですので一度にドカンとまとまった利益は出にくいです。

1回で大きな利益が欲しい方は、トラリピは向いていないかもしれません。

利益が少ないことに対する解決策

どのくらいの年利なら十分な利益かは、その方の目標次第なのですが投資はリスクとリターンは比例することが多いです。

リスクを十分抑えても年利10%程度は十分狙える運用方法なので僕は十分だと思っています。

トラリピのデメリット4:長期間での運用が必要

トラリピは総推移を利用した運用方法になります。

総推移とは、トータルの値動きがどれくらいあったかを示すデータ

そのため期間が長くなればなるほど総推移は大きくなるので利益が出やすくなります。

逆に短期間だと総推移が少ないため利益が出にくいです。

長期間の運用が必要に対する解決策

これについてもトラリピの特性上、仕方ないデメリットになります。

短期間での結果が欲しい場合は他の運用方法が良いでしょう。

トラリピのデメリット5:ロスカットの危険性がある

ロスカットとは、運用がうまくいかなかった際、負債を抱えてしまう前に強制的に決済をされてしまうことです。

ロスカットを避けるためにリスクを考慮した設定が必要になります。

ロスカットの危険性に対する解決策

トラリピは設定次第ではロスカットのリスクを低く抑えることが可能です。

例えばリーマンショック級の暴落が来てもロスカットしないような設定を組んでいれば、可能性は0ではないですが少なくとも毎日ロスカットが怖くて眠れないということはなはずです。

トラリピのリスクをもっと詳しく知りたい方はこついらの記事をどうぞ
トラリピは本当に危険なの?~危険性を減らす運用方法は?~

トラリピを始めても、自分でうまく設定できるか心配だな。

困っている人

そんな方にこそトラリピはオススメです。
利用者が多く、自分の設定をみんな公開しているので安心ですよ。

\\完全無料で口座開設//

マネースクエア

//副業収入がほしいならまずはトラリピ\\

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

【トラリピの評判】初心者でもわかるトラリピのメリット3選

トラリピのデメリット、解決策については理解できたでしょうか?

次はトラリピのメリットをお伝えします。

トラリピのメリット

  • 相場の上がる・下がるを予想しなくて良い
  • 手離れがよく時間効率が良い
  • 乱高下の相場に強い
困っている人

あれ?メリットはこれだけ?デメリットの方が多いよ。

トラリピはメリットがとても重要で強烈なので期待して読んでください。

のんびり温泉大家

トラリピのメリット1:相場の上がる・下がるを予想しなくて良い

トラリピは相場を読む事は難しいので、いくつもの注文を点ではなく面で並べるとお伝えしました。

これは「上がる」「下がる」ではなくこれからレートが上下しそうな範囲を予想します。

僕が以前FXで失敗した際は、レートが今後上がるのか?下がるのか初心者の知識で予想していました。

しかし投資初心者が相場を予想することは非常に困難ですし、当たったとしてもそれは運です。

これでは資産運用ではなくギャンブルに近いですよね。

その点トラリピは上下しそうな範囲を予想するので、その範囲を外れなければ相場を予想しなくても良いのです。

これは非常に大きなメリットですね。

トラリピのメリット2:手離れがよく時間効率が良い

このメリットは僕が運用を行う上で非常に重要視していることです。

サラリーマンの方が副収入を得るのに使える時間は限られています。

ただでさえサラリーマンで忙しいのに、相場にかじりついていることなんて出来ません。

その点トラリピは設定を行えば、あとは24時間その設定通りに注文を繰り返してくれます。

しかも十分なリスクをとった設定を行えばロスカットの危険性もかなり低いため安全性の高い運用も可能です。

不動産投資もそうですが手離れが良い収入源を複数構築することが、経済的だけでなく時間的な自由を得るのには非常に重要です。

トラリピのメリット3:乱高下相場に強い

トラリピは点ではなく面で相場を予想するので、今後上下しそうな範囲に注文を出します。

通常は敬遠される乱高下する相場でも、トラリピでは予想した範囲内で上下するほど利益が積み重なります。

のんびり温泉大家

設定次第で運用リスクも利益も決まるんだね。トラリピは設定次第で良し悪しが決まると言っても過言ではないね。

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

初心者必見!トラリピの口コミ・評判は?

トラリピは利用者が多いのでツイッターでも多くの方がトレード報告をしています。

そのため口コミ・評判も多く見られます。

トラリピ良い評判

まずは良い口コミから見ていきます。

色々試したあとにトラリピFXに落ち着きました この手法は初心者こそ向いてます 長期間取引する事で相場感が少しずつ育つので自信がない人にお薦め FXは知識なしだと高い確率でロスカット退場させられて長期的な視点が育ちにくいので、ロスカットされにくいロジックを学ぶ事は強みになります

Twitter

トラリピを始めて1年4ヶ月。含み損は種まきだから気にしない!いつも相場を気してなくていいから本当に楽!あたしに合ってるんだな

Twitter

トラリピは設定が楽なのと、解説している有名な方がいらっしゃるので、私みたいな初心者に最適な事がやってる人の多さに繋がっているんじゃないかと思います^^

Twitter

トラリピは基本放置だよん 仕事中とか寝る時とか勝手に自動売買してくれるからまじで楽ですよん

Twitter

トラリピは相場を予想しない、基本放置なので楽という意見が多いですね。また利用者が多いので他の方の設定を参考にできるのも大きいですね。

トラリピ悪い評判

次は悪い口コミを見ていきます。

オージーキウイ上がってこないねえ…。 上がる見通しもあるのかないのかで、一旦トラリピ止めた…。スイスフラン円の含み損のせいで色々ビビってるんだと思う。。。

Twitter

トラリピにはめちゃくちゃ影響ありますね! ショック急落時の含み損は本当に雪だるま式に膨らむので恐怖以外の何物でもありません。 自分もキウイドルで奈落の底におとされ、メンタル耐えられなくなって70万くらいロスカットしました。その時の最大の含み損は200万くらいでした。

Twitter

さて、最近トラリピ等の自動売買系が人気ですが、個人的にはあまりメリットを感じていません。理由としては

・単に買って売ってを繰り返すだけのツール

・スプレッドが広すぎる ・スワップが低い

・レバレッジかけるのが前提となっている

・やたらとブロガーが宣伝している

Twitter

悪い口コミでは圧倒的に含み損やロスカットに関することが多いですね。

トラリピの評判

次はトラリピの評判についても見ていきます。

のんびり温泉大家

こちらはトラリピ界で一番有名な鈴さんです。
僕もいつも参考にさせてもらっています。こんなにたくさん運用している方がいるんですね。

のんびり温泉大家

こちらもトラリピ界では超有名人のあっきんさんのツイートです。

ロスカットに関するツイート

のんびり温泉大家

本人も書いておりますが、よくわからないまま運用を始めるのは危険ですね。

のんびり温泉大家

これはあえてレンジを狭く限定している例ですね。ロスカット前提で運用する上級者向けの運用です。

【トラリピの評判】初心者必見!トラリピの注意点は?

トラリピのデメリットも多く挙げてきましたが、とにかく1つだけ注意することはズバリ「ロスカットされないこと」です。

トラリピは小さな利益をコツコツと積み上げていく運用方法です。

そのためロスカットされてしまうと積み上げてきた利益が全て吹き飛んでしまいます。

それを避けるために絶対にロスカットされない設定を組みましょう。

短期的に含み損を抱えることはあります。トラリピの特性を十分理解して運用を開始しましょう!

トラリピが儲からない、勝てないと言っている方たちに共通するのは

  • 十分にリスクを考慮した設定を組んでいない。
  • 短期的に含み損を抱えてビビって損切りしている

この2つが非常に多いです。

この記事を読んでトラリピについて理解した方はそんな失敗はしないと思いますので安心してくださいね。

トラリピの失敗パターンを知っていますか?大事な資産を安全に運用したい人はこちら
【失敗例】トラリピの失敗パターン4選〜これを読めば失敗しない〜

仕事が忙しくてずっと相場を見ていることはできないけど平気かな?

困っている人

手離れが良いのがトラリピの最大のメリットです。
忙しい会社員の方にこそオススメですよ。

\\完全無料で口座開設//

マネースクエア

//副業収入がほしいならまずはトラリピ\\

【トラリピの評判】トラリピがオススメな人・オススメしない人

トラリピをオススメする人・オススメしない人についてまとめていきます。

トラリピをオススメする人

トラリピをオススメする人は以下の通り

  • 忙しくて運用に時間を取れない人
  • 安全に資産運用したい人
  • 利益率も欲しい人

詳しく見ていきます。

忙しくて運用に時間を取れない人

資産運用をしたいけど仕事が忙しくてなかなか行えない人もたくさんいると思います。

トラリピは手離れよく運用を行えるので忙しい方にぴったりの運用です。

僕が投資や資産運用で一番大切にしているのがこの手離れの良さです。

手離れの良い運用で稼いでもらい、自分はまた別の運用を探すことができるからです。

安全に資産運用したい人

FXと聞くと危険というイメージを持つ人も多いと思います。

実際僕もFXで失敗した経験があります。

失敗したのにまたFXを始めたのかと思うかもしれませんが、失敗を経験したからこそ僕はトラリピを選んだのです。

トラリピは自分でリスク管理ができます。

ショック相場で有名なリーマンショックでも問題ないような運用を行うこともできますよ。

資産運用で一番大切なのは失敗して資金を減らさないことです。

利益率も欲しい人

時間もかけたくないしリスクも取りたくない。

だけど利益も十分に出したい。

そんなわがままに答えてくれるのがトラリピです。

通常資産運用の場合、利益とリスクは比例します。

高利益率な運用の場合はリスクも高くなります。

トラリピはリスク管理を行いながらでも、年利10%以上は十分に狙える運用方法です。

年利10%が低いと感じるかもしれませんが銀行の金利や株の配当金利を考えてみてください。年利10%で安全な運用なんて周りには無いですよ。

👇👇トラリピが自分に合っていると感じたらここから登録👇👇

マネースクエア

【トラリピの評判】トラリピよくある質問

トラリピのよくある質問を集めました。

Q1:口座開設には年齢制限はありますか?

口座開設は20歳から79歳までの国内在住の方なら審査基準に応じて口座開設可能です。

Q2:複数の口座を開設することはできますか?

同一名義の場合複数口座を開設することはできません。

同一世帯でも夫婦それぞれでの口座開設は可能です。

Q3:最短で何日で口座開設ができますか?

スマホで最速本人確認を行えば最短で当日の口座開設が可能です。

それ以外の場合、最短で2~3日での口座開設が可能です。

Q4:解約したい場合はすぐできる?

口座解約したい場合は電話か書面で受け付けています。

口座解約完了までは4日前後かかります。

口座解約後の取引再開の場合は改めての申し込みとなります。

Q5:トラリピはいくらから始められますか?

トラリピは10万円からでも始めることができます。

しかしリスク管理や利益から考えて30万円からの運用をオススメしています。

30万円でトラリピを始める方法を詳しく知りたい方はこちら
【結論:30万円】トラリピいくらから始めることができるか?

Q6:トラリピのオススメ通貨を教えて

僕がオススメする通貨ペアは、AUD/NZD、NZD/USDの2通貨がオススメです。

どちらも馴染みのない通貨ペアだと思いますが変動が少ないので最初に運用する通貨ペアには最適です。

のんびり温泉大家のオススメ通貨についてもっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ
【決定版】トラリピおすすめ通貨ペア&おすすめしない通貨ペア

Q7:トラリピは危険って聞いたけど危険じゃないの?

トラリピは設定次第でリスク管理を行うことができます。

ハイリスクな運用もできるしローリスクな運用をすることもできるのです。

リスク管理の方法は、「トラリピ運用試算表」と「トラリピ シミュレーションツール」の2つで簡単に行えます。

リスク管理をして安全に運用したい人はこちら


トラリピ運用試算表を使ったリスク管理方法はこちら
【超重要】トラリピ運用試算表の使い方〜使わないと大変なことに!?〜

複数通貨のリスク管理を行いたい方はこちら
【トラリピ必須ツール】シミュレーションツールの使い方を徹底解説!

Q8:少ない資金で運用して利益も出す方法はないの?

トラリピにはいくつかのテクニックがありますが一番メジャーなのが、ハーフ&ハーフというテクニックです。

ハーフ&ハーフとは?

仕掛けるレンジの上半分に売りトラリピ、下半分に書いトラリピを仕掛ける戦略

ハーフ&ハーフを使うと必要資金や含み損を抑えることができます。

ハーフ&ハーフを使って効率よく稼ぎたい方はこちら
【トラリピハーフ&ハーフ】メリット・デメリットは?詳しく解説

Q9:トラリピはいつでもやめられますか?

トラリピは基本的には長期運用で利益を出していく運用になります。

そのため運用を開始するとすぐに止めるのはオススメしません。

トラリピを損失なく止めるには注文が全て決済されたタイミングでないといけないので、タイミングが難しいです。

急な出金が必要にならないように余裕資金での運用を行いましょう。

僕はトラリピを一生続けていくつもりで運用しています。

初心者でもかんたん!トラリピの始め方

トラリピの始め方について確認します。

トラリピの口座開設方法

  • 口座開設の申し込み
  • 本人確認書類の提出
  • IDの受け取り

口座開設後の流れ

  • 入金する
  • 通貨ペアの決定
  • 購入

トラリピの口座開設方法・開設後の流れを徹底解説した記事を読む
【初心者必見】トラリピの始め方&開設後の流れをかんたん解説

のんびり温泉大家のトラリピ実績

トラリピをオススメしている僕は現在2100万円でトラリピを運用しています。

2021年は9ヶ月で利益率20%を超える運用利益を得ることができました。

目標だった年利10%は軽く超えて年利20%も余裕で超える値を叩き出すことができました。

2022年は損切りをしたこともあり、2021年に比べると物足りないですがそれでも10%は目指せそうな勢いです。

最終的には1億円まで運用資金を増やすのが目標です。

1億円を10%で運用したらそれだけで1000万円です。僕がトラリピ以外で運用しているトライオートについても紹介しますね。

年利20%以上の爆発力!トライオートETFの評判・口コミを詳しく知りたい方はこちら
【トライオートETF初心者】メリット・デメリット・評判・口コミは?

トラリピ評判&口コミまとめ:トラリピは初心者でもオススメの運用である

本記事をまとめると

トラリピのデメリット

  • 含み損が出る
  • トレンド相場には向かない
  • 利益が少ない
  • 長期間での運用が必要
  • ロスカットの危険性がある

デメリットの解決策

  • 含み損が出る→トラリピの性質上仕方ない。利益への準備と考えよう。
  • トレンド相場には向かない→トラリピはレンジ相場を想定した運用方法なのでレンジ相場の通貨ペアを選択する。
  • 利益が少ない→トラリピは1回の小さな利益をコツコツと積み重ねる運用方法。年利10%は十分狙える。
  • 長期間での運用が必要→総推移で利益を出していくため短期運用には不向きの運用方法である。
  • ロスカットの危険性がある→運用前の設定次第でロスカットの危険性を限りなく低くすることは可能。

トラリピのメリット

  • 相場の上がる・下がるを予想しなくて良い
  • 手離れがよく時間効率が良い
  • 乱高下の相場に強い

👇👇トラリピが自分に合っていると感じたらここから登録👇👇

マネースクエア

看護師は不動産屋から良いカモだと思われていますよ!!不動産投資家が徹底解説します。
【看護師必見】不動産投資で新築マンションは絶対に買うな!

以上です。

-トラリピ