トラリピ

【初心者向け】トラリピの最強設定はダイヤモンド戦略か!?

このブログには広告が含まれています。

トラリピの最強設定ってあるのかな?
調べると色々出てくるけど、結局どれが良いのかわからないよ。

困っている人

本記事ではこんな悩みを解決します。

トラリピ戦略リストでハイパフォーマンスを出しているのは、ダイヤモンド戦略です。

本当だ。約2年半で150%のパフォーマンスが出てる。

困っている人

この記事では、公式サイトのダイヤモンド戦略がトラリピの最強設定なのか?を考えてみたいと思います。

トラリピの最強設定を探している人は、覗いてみてくださいね。

では本文をどうぞ。

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピ最強設定はダイヤモンド戦略か?

パフォーマンスも圧倒的だし、トラリピの最強設定はダイヤモンド戦略で決まりだね。

困っている人

もう少しだけダイヤモンド戦略について、確認していきましょう。

ダイヤモンド戦略とは?

ダイヤモンド戦略とは

「主に戦略レンジの中央付近での値動きを期待」して「上半分には売りトラリピ、下半分には買いトラリピ」をそれぞれ「中央付近ほど合計金額(注文金額×トラップ本数)が大きくなるように複数のトラリピに分けて注文する」戦略です。資金効率が高くなる一方で、上下どちらとも評価損レンジアウトが発生する特徴がありますが、戦略レンジ内に価格が留まる期間の想定が長いほどおすすめです。

引用:トラリピ公式サイト

AUD/NZDのグラフを4つの層に分けて運用します。

ハーフ&ハーフのような形ですが、図の②③は注文金額を増やし利益が多くなるようになっています。

ハーフ&ハーフを更に進化させた戦略なんだね。

困っている人

温泉大家はダイヤモンド戦略を取り入れている?

こんなすごい戦略なんだし、温泉大家も運用してるんだよね?

困っている人

完全に一緒ではないですが、オージーキウイの通貨ペアは運用していますよ。

僕も以前はダイヤモンド戦略を運用していました。

しかし今は、通常のハーフ&ハーフ戦略にシフトしています。

なぜダイヤモンド戦略をやめたのか?

なんでダイヤモンド戦略をやめて、ハーフ&ハーフにしたの?

困っている人

それはAUD/NZDの急騰で怖い思いをしたからです。

グラフを見てわかるように、昨年の9月に1.15NZドル付近まで上昇しました。

この時トラリピで2400万円くらいを運用していたのですが、含み損は1000万円程度まで増えました。

ロスカットレートは1.2NZドル以上だったので、数字的な余裕はありましたが心の余裕はありませんでした。

その後オージーキウイは、徐々に下落し現在は1.07NZドル付近で推移しています。

そんな経験があったので、資金配分と運用方法を見直すことにしました。

具体的には何を見直したの?

困っている人

見直した戦略

  • ダイヤモンド戦略に振り分けていた資金を減らす
  • 資金配分を約3分割し「世界戦略」を取り入れた
  • AUD/NZDのロスカットレートを更に余裕を持たせた

オージーキウイの急騰、含み損の拡大から僕はこのような戦略の見直しを行いました。

偏った戦略ではなく、リスク分散することも大事ですね。

トラリピ公式サイトの最強設定

そういえばダイヤモンド戦略をやめて、新たに取り入れた世界戦略って何?

困っている人

世界戦略は2022年から公式サイトで力を入れている、運用手法です。

トラリピ世界戦略の特徴

  • 地理的に分散する組み合わせ
  • 各通貨ペアの相関性がなく分散効果を得られる

公式サイトではこのような特徴があると解説しています。

公式サイトおすすめは世界戦略

トラリピ世界戦略について少し見ていきます。

トラリピ世界戦略

  • 欧州通貨ペアのEUR/GBP
  • オセアニア通貨ペアのAUD/NZD
  • 北米通貨ペアのUSD \CAD
  • 地域を分散してリスクを緩和
  • ヨーロッパ時間、オセアニア時間、ニューヨーク時間と24時間アクティブに運用
  • 3通貨ペアの相関がないので、リスク分散効果が大きい
  • 通貨ペアごとの収益チャンスが多い
  • 含み損が軽減される

トラリピ世界戦略は、公式サイト一押しの戦略なんだね。

困っている人

5年間で300万円の資金が、613万円まで増えるのはすごいね。

困っている人

ただ資金が各通貨ペアで100万円、世界戦略を運用するには300万円が必要になるんですよね。

資金がある人は良いのですが、資金が少ない人には300万円は大金です。

最初から300万円も用意できない人のために、僕が考えた戦略は口座開設者限定でレポートをプレゼントしています。

無料レポートの内容

  • 50万円から運用可能
  • 10年で1000万円の資金作りが目標
  • 10年で毎月10万円の副収入を構築
  • 15年で2000万円の資金を作る
  • 15年で毎月20万円の副収入

看護師がセミリタイアと書いてありますが、年収500万円以下の一般的な会社員向けの内容になっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

マネースクエア

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

温泉大家が考える最強戦略

最強設定ではないですが、もしも30万円で運用を始めるなら?という設定で考えてみました。

少ない資金で始められるのは嬉しいね。

困っている人

トラリピ30万円戦略

  • 通貨ペア:AUD/NZD
  • 運用資金:30万円
  • 運用方法:ハーフ&ハーフ
  • 想定レンジ:1.02~1.14

30万円のお試しで始めるなら、こんな設定で始めるかなと考えました。

  • オージーキウイのハーフ&ハーフ戦略で、昨年の急騰を意識して中央値を1.08
  • 年間4万円前後の利益の予定
  • この設定の場合、ロスカットレートが1.14NZドル付近
  • 10万円の資金追加で、ロスカットレートは1.16以上
  • ロスカットした場合約13万円の損失

僕だったらこの設定で毎日のチャリンを体験してみます。
トラリピの運用が自分にあっていると感じたらレポートの戦略に移行していくイメージです。

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピ最強設定の考え方

そもそもトラリピの最強設定って基準はあるの?

困っている人

基準はないと思いますよ。みんなが思う最強設定は人それぞれ値がはずなので。

最強設定は人それぞれ違います!では少し乱暴なので、僕の考えをまとめました。

最強設定の考え方

  • いくらで運用するのか?
  • 撤退は考えているか?
  • 長期的な運用が基本

詳しくみていきます。

いくらで運用するのか?

最初の考え方は、いくらで運用するのか?です。

トラリピ運用を、30万円で始める人もいれば、1億円で運用する人もいます。

30万円の資金の人と1億円の資金の人が、同じ設定で運用をすることは基本的にはありません。

資金量によってとるべきリスクや、追求する利益が違ってくるからです。

まずは自分がいくらでトラリピを始めるのか?を決めることが大切です。

そこから毎月追加入金するのか?しないのか?も大事になります。

僕がおすすめしているのは、最低でも30万円からの運用になります。

撤退は考えているか?

次の考え方は、撤退は考えているのか?です。

トラリピのデメリットなどで説明していますが、トラリピは辞めどきが難しい投資です。

含み損を抱えての運用が基本になるので、損切りなしで運用をやめにくいからです。

そのためいきなり大金で始めるのではなく、少額で試すことをおすすめします。

含み損を抱えた運用やコツコツ運用が、性格的に合わない方もいます。

いきなり大金を入れていると、撤退する際の損切りの金額も大きくなりがちです。

撤退を考えた場合、最初は少額からお試しで始めるのがおすすめですよ。

長期的な運用が基本

次の考え方は、長期的な運用が基本ということです。

トラリピは、基本的に長期的な運用が基本です。

短期間で資金が2倍3倍にはなりません。

もしもトラリピの最強戦略で、そのような設定があったら避けるようにしましょう。

リスクを上げてレンジを狭くして、ロスカットありきで設定を組むこともありますがこれは初心者向きではありません。

こういうことを自分に当てはめて考えることで、自分の最強政略が何なのかが見えてくるんだね。

困っている人

トラリピで通貨ペアを選ぶポイント5つ

トラリピの通貨ペア選びって迷っちゃうよね。

困っている人

実はトラリピの通貨ペア選びには、コツがあるんですよ。

通貨ペア選びのコツ

  • レンジ相場が形成されているか?
  • レンジ幅は広すぎないか?
  • 総推移が多いか?
  • 証拠金が安いか?
  • スワップポイントが低いか?

詳しくみていきます。

レンジ相場が形成されているか?

最初の通貨ペア選びのコツは、レンジ相場が形成されているかです。

トラリピは、レンジ相場に向いている投資手法になります。

そのためまずは運用したい通貨ペアが、レンジ相場になっているかを確認しましょう。

レンジ幅は広すぎないか?

次の通貨ペア選びのコツは、レンジ幅が広すぎないか?ということです。

レンジ幅が広いと、資金効率が悪くなります。

そのためレンジ幅が狭い通貨ペアの方が、運用パフォーマンスは上がります。

総推移が多いか?

次の通貨ペア選びのコツは、総推移が多いか?です。

トラリピはレンジ内で多く動いてくれる通貨ペアで、多くの収益が発生します。

そのためレンジ幅が狭く、よく動く通貨ペアと相性が良いです。

通貨ペアごとの総推移も確認するようにします。

証拠金が安いか?

次の通貨ペア選びのコツは、証拠金が安いか?です。

証拠金が安いということは、より多くの注文を出すことができます。

より多く注文を出すことができれば、レンジを広くカバーできるのでリスクを減らすことができます。

また注文が増えるので、利益も出やすくなります。

スワップポイントが低いか?

次の通貨ペア選びのコツは、スワップポイントは低いか?です。

マイナススワップはあまり気にしていませんでしたが、最近は気にするようにしています。

長期間マイナススワップのポジションを保有していると、地味に聞いてきますよ。

まとめ:トラリピの最強設定はダイヤモンド戦略

ということで、僕の思う最強戦略は公式サイトのダイヤモンド戦略です。

しかしどんなに優れた数字を残していても、相場はどう動くかわかりません。

僕が設定を変更した時のように、相場が急変する可能性もあります。

相場が急変した際に、自分がどのように対応するのか?を考えて行動することが大事になります。

誰かの設定を真似するだけでは、最強設定は完成しません。

何か起こった際にどのように対応するのか?自分の考えを持つことまでセットで最強設定になります。

ぜひ自分なりの最強設定を考えてみてくださいね。

以上です。

-トラリピ