ビットフライヤーで口座開設したいけど、難しいのかな?初心者でもできるのかな?

本記事ではこんな悩みを解決します。
仮想通貨の運用を始めたいけど、口座開設が難しそうでなかなか始められない方!
実は仮想通貨の口座開設は、とっても簡単で10分もあれば完了できます。
しかもパソコンが無くても、スマホだけで完結できるので簡単ですよ。
ビットフライヤー口座開設方法
- ステップ1:アカウント登録
- ステップ2:基本情報・取引目的の登録
- ステップ3:本人確認資料の提出
- ステップ4:銀行口座の登録
ビットフライヤーの口座開設はたった4つのステップで完了することができるんです。
それでは詳しくみていきましょう。
【簡単10分!今すぐコインチェック の口座開設する♪】
ビットフライヤーで口座開設する4つの手順

それではビットフライヤーの口座開設についてみていきます。
ビットフライヤー口座開設方法
- ステップ1:アカウント登録
- ステップ2:基本情報・取引目的の登録
- ステップ3:本人確認資料の提出
- ステップ4:銀行口座の登録
ステップごとに確認していきます。
ステップ1:アカウント登録
まず初めは、アカウント登録です。
- 公式サイトでメールアドレスを入力
- パスワードを入力
- 規約に確認
このような順番で進めます。
ビットフライヤーの公式サイトにアクセスして、メールアドレスを入力し、「登録」をクリック。

パスワードを入力して、「設定する」をクリック

同意事項のチェック欄にチェックをつけて、「同意する」をクリック

携帯番号を入力すると、SMSに確認コードが届く。
確認コードを入力して、「確認する」をクリック
これでアカウントの登録は完了です。
2段階認証は、SMS以外にも「認証アプリ」「メールで受け取る」方法もあります。
ステップ2:基本情報・取引目的の登録
次のステップは、基本情報・取引目的の登録です。
- 基本情報
- 住所
- 電話番号
- 取引目的等の確認
これらを入力して進めていくだけなので、難しいところはありませんよ。
ステップ3:本人確認資料の提出
次のステップは、本人確認資料の確認です。
本人確認は、「クイック本人確認」か「対面での本人確認」のどちらかかを選択できます。

おすすめは即日で口座開設できる「クイック本人確認」ですね。
本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
自分の顔と本人確認書類の撮影は、案内に沿って進めていきましょう。
これらの撮影が全て完了したら、本人確認資料の提出は完了です。
ステップ4:銀行口座の登録
最後のステップは、銀行口座の登録です。
まずは、ビットフライヤーのアプリをダウンロードします。
- アプリにログインする
- 入出金を選択し「銀行口座を登録する」をクリック
- 口座登録画面で必要事項を入力
たったこれだけなら本当に簡単だね。

口座登録で入力する項目
- 銀行・支店名
- 預金種類
- 口座番号
- 口座名義
「銀行口座が承認されました」というメールが届けば終了です。お疲れ様でした。
実際に行ってみるととても簡単に口座開設ができたと思います。
絶好の買い場を逃さないためにも、口座開設だけでも済ませておけば安心です。
ビットフライヤー以外のおすすめの取引所

仮想通貨の取引所はたくさんあるけど、どこを選べば良いのかな?

僕は国内外の取引所をいくつも利用しましたが、結論から言うと利用するべき取引所はコインチェックかビットフライヤーを選んでおけば間違いありません。
コインチェックの特徴
- 利用しやすさNo.1のシンプルなサイトデザイン
- 使いやすさNo.1のスマホアプリ
- 業界大手の安心感
詳しくみていきます。
利用しやすさNo.1のシンプルなサイトデザイン
コインチェックがおすすめな理由の一つが、サイトの使いやすさです。
僕は国内外の複数の取引所を利用しましたが、コインチェックがダントツで使いやすいです。
サイトのデザインもシンプルで非常にわかりやすい。
仮想通貨を新しく始める人は、使いやすい取引所が絶対に良いです。
海外のサイトはとにかく使いづらいです。
国内の取引所は、海外のサイトに比べればマシですがコインチェックがダントツに使いやすいのは間違いありません。
投資は長く運用をするので、使いにくいサイトだと運用意欲がなくなってしまいます。
そうならないためにも、使いやすいサイト選びは非常に重要です。
使いやすさNo.1のスマホアプリ
次のコインチェックのおすすめ理由が、スマホアプリの使いやすさです。
スマホで仮想通貨の運用をしている人もたくさんいると思います。
コインチェックは、スマホアプリの使いやすさも抜群です。
コインチェックのアプリは、主に4つの画面から構成されています。
「販売所」「ウォレット」「取引履歴」「アカウント」が主な画面になります。
パソコン画面と同様に、シンプルな構成で非常にわかりやすい。
正直スマホだけで、全ての運用が完結できちゃいます。
業界大手の安心感
次のコインチェックのおすすめの理由は、業界大手の安心感です。
コインチェックの心配な点としては、セキュリティ問題だと思います。
「NEMの流出問題」を覚えている方もたくさんいると思いますが、今はセキュリティ問題は大幅に改善されています。
その理由に、あの問題の後にコインチェックは「マネックスグループ」に買収されました。
ちなみにコインチェックは、金融庁にも登録された取引所なので安心です。
参照:暗号資産交換業者登録一覧
【簡単10分!今すぐコインチェック の口座開設する♪】
これらの理由から、僕は仮想通貨の運用をするならコインチェック1択で良いと思っています。
でも心配だからもう一つくらい良い取引所を知りたいな。

その場合は、ビットフライヤーがおすすめですよ。
ビットフライヤーの特徴
- 国内最大級の取引量
- 使いやすいスマホアプリ
- つみたて運用が少額から可能
国内最大級の取引量
ビットフライヤーは、ビットコインの取引量が業界最大級なのが特徴の一つ。
取引量が多いと、流動性が高くスムーズに取引を行いやすいメリットがあります。
それだけ信頼も厚い、安全な取引所ということだね。
使いやすいスマホアプリ
僕が取引所選びで大事にしているのが、使いやすさです。
ビットフライヤーも、コインチェックと同様にスマホアプリが非常に使いやすいです。
使いにくいアプリだと、そもそも開くのが嫌になってしまうからね。

つみたて運用が少額から可能
仮想通貨の初心者が失敗しないためには、僕はつみたて運用をおすすめしています。
そのつみたて運用を、少額から行えるのがビットフライヤーです。
1回あたりの積立金額は、なんと1円から行うことができます。
ビットコインは月の最低積立金額が1万円必要なので、少額で始めたい人はビットフライヤー1択です。
ビットフライヤーの口座開設を簡単に知りたい方はこちら
→ビットフライヤーの口座開設を簡単解説【完全無料で即日開設】
ビットフライヤーで積立運用を始めたい方はこちら
→ビットフライヤー(bitFlyer)【超簡単】つみたて運用の方法
仮想通貨以外のおすすめの副業

ちなみに温泉大家は看護師を退職してリタイア生活をしているけど、どんな副業をしているの?

僕も副業で毎月100万円以上を安定して稼いでいるので、良い副業を探している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめの副業:トラリピ
僕がおすすめする副業の一つがトラリピです。実際に僕も毎月25万円程度の収入を得ています。
トラリピはFXの自動売買になります。
FXの最大の弱点である感情を排除して、設定した通りに取引を繰り返してくれるので、僕のような投資に疎い人間でも安全に運用することができます。
おすすめの人
- 忙しくて運用に時間を取れない人
- 安全に資産運用したい人
- 利回りも欲しい人
僕が副業を選ぶ際に重要視しているのが、「安全性」「再現性」「継続性」です。
トラリピは、安全な設定を初めに組めば、安全に継続して収入を得ることができます。
また投資初心者には難しい「再現性」も、僕のブログでは僕の実際の設定を公開しています。
そのため僕と同じ設定にすれば、全く同じ利益を上げることができます。
安全で再現性もある運用なのに、年利10%も十分可能です。僕の昨年の運用実績は年利20%を超えました。
正直今はやっているインデックス投資よりも確実におすすめです。
のんびり温泉大家の運用実績はこちら
→のんびり温泉大家のトラリピ運用実績
トラリピについてもっと詳しく知りたくなった方はこちら
→【トラリピの評判&口コミ】初心者でも分かる注意点・デメリット
【簡単10分!今すぐコインチェック の口座開設する♪】