今の看護師の仕事がつらすぎる。セミリタイアして週に2回くらいで、のんびり働きたい!
でも失敗するのは怖い。失敗しない方法を教えて!
この記事ではこんな悩みを解決します。
まず結論からお伝えすると、看護師でもセミリタイアはできますし失敗しないで楽しく過ごすことも必ずできます。
なぜなら僕自身が、実際にリタイア生活をして現在毎日楽しく生活できているからです。
失敗理由
- そもそもセミリタイアに向いていない
- リタイア後のイメージ不足
- リスクに対する備えが不十分
セミリタイアの失敗例
- 仕事:フルタイムの仕事に復帰したいが求人がない
- 理想:移住先の人間関係に失敗
- お金:家計コントロール&収入面での失敗
- 生活:イメージしていたセミリタイア生活と違い後悔
- 家族:夫婦間での考え方のズレで失敗
- 時間:生活リズム、時間の使い方での失敗
- 人間関係:人との関わりが希薄になり後悔
- 意欲低下:自分に価値を感じなくなってしまった…
この記事で、セミリタイアに失敗しない方法や失敗例を知れば、必ずセミリタイアに成功することができますよ。
じっくりと読んでみてくださいね。
- 元看護師リタイア生活中
- 投資歴10年以上
- CF120万円/月 達成
では本文をどうぞ。
せっかくセミリタイアしても失敗するのは悲しいね。
ぶっちゃけ収入が十分にあれば失敗しないので、安心してくださいね。
僕の収入源を紹介しますね。
運用中の副業
再現性・安全性・継続性・収益性が揃った運用ならこれ!
→マネースクエア・トラリピ
ハマると強いサブ運用にはピッタリ!安全運用も可能な万能型!
→トライオートETF
温泉大家のメイン運用の不動産投資
→看護師・公務員のための初心者向け不動産投資相談
看護師でもセミリタイアする超具体的な方法を知りたい方はこちらの記事をどうぞ
→看護師がセミリタイア する方法をリタイア生活中の元看護師徹底解説!
セミリタイアの失敗理由3選
セミリタイアに失敗する人の理由ってどんなものがあるのかな?
失敗理由
- そもそもセミリタイアに向いていない
- リタイア後のイメージ不足
- リスクに対する備えが不十分
詳しくみていきます。
セミリタイアの失敗理由1:そもそもセミリタイアが向いてない
まず初めのセミリタイアに失敗する理由は、そもそもセミリタイアに向いていない事です。
セミリタイア生活は、合う人、合わない人がいます。
よく折角リタイアしたのに、暇すぎてやることがなく再び働き始める人がいます。
また会社を辞めたことで、社会とのつながりがなくなり不安に感じてしまう人もいます。
サラリーマンを辞めることで、会社という組織からは解放されます。
しかし逆に、会社という組織の支えも無くなります。
セミリタイアすると、全てのことを自分で考えて行動しなければなりません。
そのためセミリタイアすると、思っていたものと違うとショックを受けることになるのです。
まずは自分の性格が、そもそもセミリタイア生活に向いているのかをじっくり考えることが大切です。
セミリタイアの失敗理由2:リタイア後のイメージ不足
セミリタイアの失敗理由の2つ目は、リタイア後のイメージ不足です。
セミリタイア後のイメージ不足は5つの視点から考えてみます。
イメージ不足の視点
- 資金不足
- 人間関係
- 周囲との関係
- 孤独感
- 生活の変化
詳しくみていきます。
セミリタイアのイメージ不足な視点1:資金不足
イメージ不足の視点1つ目は、資金面です。
特に投資などでの副業収入に頼っている場合です。
セミリタイア後に思ったような運用結果が得られないと、計画が狂ってしまいます。
FXなどでロスカットをしてしまうと、大事な資金も一気に失います。
セミリタイア生活は長期間の計画が必要です。
今の収入が今後も確実に継続できるのか?
副業収入が減ってしまっても、十分他からの収入でリカバリーできるのか?をしっかり考えることが大切です。
セミリタイアのイメージ不足な視点2:人間関係
2つ目のイメージ不足な視点は、人間関係です。
セミリタイアすると、生活に関わる人間関係が一気に変わります。
会社を辞めるので、会社の人間関係は無くなります。
その分、家族との時間は増えます。
会社を辞めて会社の人間関係から解放されることをイメージしている人は、たくさんいます。
しかし会社を辞め家にいる時間が増えて、家族との時間も増えることはイメージできていますか?
仕事があると、毎日家にいることはイメージしづらいかもしれません。
セミリタイアをする際には、家族ともよく話し合いをしてどのように過ごしていくかを一緒に考えましょう。
セミリタイアのイメージ不足な視点3:周囲との関係
3つ目のイメージ不足な視点は、周囲との関係です。
人間関係に似ていますが、セミリタイアをすると周囲との関係性も変わります。
仕事をする時間が減るので、今までは仕事があり他の家族が行っていた家事も、分担して行う必要が出てくるかもしれません。
自宅にいる時間が増えるので、町内会などの役員も断りづらくなることもあります。
会社での人間関係がなくなる以外の、周囲の関係がどのように変わるかを十分イメージすることが大切です。
いつも自宅にいると、近所の方から仕事は辞めたのか?何をしているのかを必ず聞かれますよ。
セミリタイアのイメージ不足な視点4:孤独感
4つ目のイメージ不足な視点は、孤独感です。
これは特に男性に多いです。
サラリーマンを辞めたことで社会とのつながりが全く無くなってしまい、孤独感に耐えられなくなるパターンです。
金銭的な心配もつらいですが、孤独感のような精神的なつらさからセミリタイア生活をやめる方もいます。
自分は会社以外に社会とどのようなつながりがあるか、もう一度考えてみましょう。
セミリタイアのイメージ不足な視点5:生活の変化
5つ目のイメージ不足な視点は、生活の変化です。
会社を辞めてセミリタイア生活になると、大きく生活は変化します。
出勤しなくても良いので、寝ようと思えばいつまででも寝ていられます。
次の日の仕事もないので、夜更かしも好きなだけできます。
しかしそんな生活をいつまでも続けていては、だらけた生活になってしまいます。
セミリタイアをしたら、時間管理や生活を正すことは自分でしなければなりません。
週に2回程度働くにしても、だらしない生活に慣れてしまうと計画通りに働くことも嫌になってしまいます。
働かないと計画していた収入が得られなくなってしまいます。
結果的にセミリタイア生活が計画通りに進まず、失敗してしまうことにつながります。
セミリタイア後に自分がどのように生活するかは十分イメージしてきましょう。
セミリタイアの失敗理由3:リスクに対する備えが不十分
セミリタイアは、基本的には長期間で考えます。
そのためさまざまなリスクも生じる可能性がありますが、リスクへの備えが不十分の場合も多いです。
考えうるリスク
- 長生きするリスク
- インフレに対するリスク
- 円安に対するリスク
- 介護リスク
- 健康リスク
詳しく見ていきます。
長生きするリスク
あなたはセミリタイア計画を、何歳まで生きると考えて立てていますか?
自分の寿命があと何年かは、誰にも分かりません。
そのため計画していたよりも長生きしてしまった場合、資金不足になってしまう可能性があります。
平均寿命は男女ともの80歳を越えています。
100歳まで生きる方も珍しくありません。
体の自由が効くうちは良いですが、施設などの入居を考えると想定よりもお金がかかってしまうかもしれません。
何歳まで生きるかはわからないけど、長生きすることを想定して計画を立てるのが大切ですね。
インフレに対するリスク
日本経済は現在デフレ状態と言われています。
しかし黒田総裁が2%のインフレ目標を掲げている通り、インフレ目標の元で経済政策を進めています。
最近のニュースを見ていても、毎月のようにさまざまな商品が値上げされています。
ウクライナ情勢もありガソリン価格もどんどん上昇しています。
このようにゆっくりではありますが、確実に日本もインフレが進んでいるのです。
そのため計画していた資金では、十分余裕のある生活が送れない可能性があることも意識しておくことが大切です。
僕の行っている不動産などの金融資産は、インフレに強いとされています。株式や金などもそうですね。
円安に対するリスク
最近はニュースで、急激な円安が取り上げられることが増えています。
さまざまな要因はありますが、確実にに円安は進んでいるようです。
日本はエネルギー源や食料などを輸入に頼っていることもあり、円安が続けば確実に物価も上昇します。
今回のウクライナ情勢においても、原油価格の高騰やガソリン価格の上昇といった影響を受けています。
確かに給料は基本的に円で支払われるので、日本に住んでいれば問題は限定的かもしれません。
それでも円安に伴う物価の上昇は、大きなリスクの一つであることに違いはありません。
円安に対する対策で、外貨預金をおすすめしているサイトが多いですね。
両親の介護によるリスク
今セミリタイアを目指している、あなたの年齢はどのくらいでしょうか?
現在は元気な両親も、今後はどんどん歳をとります。
今は考えられないかもしれませんが、介護が必要になることがあるかもしれません。
そうなった時にどのように対応するかは考えていますか?
- 実家に戻る。
- 施設に入居してもらう。
- 兄弟で面倒を見る。
どのような選択を取ったとしても、生活スタイルは変化するかもしれません。
もしもの時に備えて、今後どうするかはしっかりと話し合って計画に組み込んでおくことが大切です。
自分の健康リスク
両親の介護リスク同様に、自分の健康リスクもあります。
今は何も問題がなくても、今後歳をとって病気をするかもしれません。
もしも病気で全く働けなくなった時のことは、計画に入れてありますか?
余裕を持った完全リタイアなら問題ないかもしれませんが、労働収入もこみで考えたセミリタイアの場合は要注意です。
僕が労働収入以外の収入源を作ることをおすすめしているのは、自分が働けなくなっても収入が無くならないためです。
温泉大家の収入源を教えてよ。
運用中の副業
再現性・安全性・継続性・収益性が揃った運用ならこれ!
→マネースクエア・トラリピ
ハマると強いサブ運用にはピッタリ!安全運用も可能な万能型!
→トライオートETF
温泉大家のメイン運用の不動産投資
→看護師・公務員のための初心者向け不動産投資相談
セミリタイア失敗例8選
ここからはセミリタイアの失敗例を8つの視点から見ていきます。
セミリタイアの失敗例
- 仕事:フルタイムの仕事に復帰したいが求人がない
- 理想:移住先の人間関係に失敗
- お金:お金:収入や支出面での失敗
- 生活:イメージしていたセミリタイア生活と違い後悔
- 家族:夫婦間での考え方のズレで失敗
- 時間:自分で時間をコントロールできないことでの失敗
- 人間関係:人間関係がなくなり孤独感を強く感じる
- 意欲低下:自分に価値を感じなくなってしまった…
詳しく見ていきます。
セミリタイアの失敗例:仕事:フルタイムの仕事に復帰したいが求人がない
もしもセミリタイアに失敗したら、また働けば良いと思っていませんか?
よく失敗例であがるのが、40代や50代でセミリタイアに失敗しても再就職が難しいことです。
再就職できない場合、アルバイトなどをすることになると思いますが正社員に比べたら収入は激減するでしょう。
看護師の場合は年齢関係なく再就職には困らないので、看護師とセミリタイアは非常に相性が良いです。
セミリタイアの失敗例:理想:移住先の人間関係に失敗
セミリタイアをして、どこか地方に移住をしようと考えている人も多いと思います。
都会を離れて田舎でのんびり暮らすのって良いですよね。
しかし田舎には田舎の人間関係があります。
自治会や消防団など、都会では仕事をしているから断られていたことが田舎ではなかなか断ることは難しいです。
田舎ならではの濃い人間関係にうまく馴染めないと、田舎生活がつらくなってしまいます。
田舎生活に憧れて移住したけど、人間関係に馴染めなくて都会に戻ってくる失敗例もよく聞きますね。
セミリタイアの失敗例:お金:収入や支出面での失敗
セミリタイアしたけど、思ったように収入が得られなくて失敗するパターンです。
運用収入を見込んでいたが、思ったような運用成績を残せない
予定していなかった急な出費が増える
体調を崩して労働収入を得られなくなってしまう
支出は不透明な部分がありますが、収入面は余裕を持った状態でセミリタイアできるよう十分シミュレーションすることが大切です。
セミリタイアの失敗例:生活:イメージしていたセミリタイア生活と違い後悔
セミリタイア生活に対してのイメージはどのようなものがありますか?
いざセミリタイアしたけど、イメージと違い後悔する方もいます。
- セミリタイアしたけど、貯金がなくなるのが心配で楽しめない
- 周りはみんな会社員なので遊ぶ人がいない
- 収入に余裕なくセミリタイアしたので全然楽しめない
セミリタイアしてから、あれっ!?とならないように注意しましょうね。
セミリタイアの失敗例:家族:家族間の考え方のズレで失敗
セミリタイアは自分一人の問題ではありません。
家族がいる方は、家族の考え方の違いで失敗する方もいます。
- 家にいる時間が多くなり、ケンカが増える
- 安定収入がないので、家族の不安が強くなる
- 仕事をしていないと、家に居づらくなる
このようなことにならないように、セミリタイア前に家族でも十分話し合っておきましょう。
セミリタイアするなら、家族で楽しく過ごせる方が良いですよね。
セミリタイアの失敗例:時間:自分で時間をコントロールできないことでの失敗
セミリタイアすると当たり前ですが、会社にかける時間がなくなります。
好きな時間に寝て、好きな時間に起きることもできます。
良いことのように感じますが、自分でしっかりとコントロールできなければただダラダラとした生活になってしまいます。
何も目的もなくダラダラ生活するだけだと、飽きてしまいます。
セミリタイアが目的になっていませんか?セミリタイアしてやりたいことは、ありますか?
セミリタイアの失敗例:人間関係:人間関係がなくなり孤独感を強く感じる
セミリタイアしても、周りの人は会社員であることが多いです。
自分は時間があっても、周りはみんな働いています。
また今の職場との人間関係が、全く無くなるかもしれません。
会社の人間関係がなくなると、社会とのつながりが無くなってしまう人は注意が必要です。
セミリタイアしたのに、孤独感に耐えきえなくて後悔する人も多くいます。
セミリタイアの失敗例:意欲低下:自分に価値を感じなくなってしまった…
会社員時代はバリバリ仕事をこなして働いていた人に多いパターンです。
仕事を辞めて、自分に価値を感じなくなってしまう人もいます。
いわゆる燃え尽きてしまう人です。
これもセミリタイア自体が、目的になっている人が陥りやすい失敗ですね。
セミリタイア後に自分がやりたいことを考えておくことが大切です。
セミリタイアに失敗しないためのポイント14選
次はセミリタイアに失敗しないためのポイントを見ていきます。
失敗しないためのポイント
- 完全なリタイアよりセミリタイアの方がおすすめ
- セミリタイアの目的・必要性を明確にする
- セミリタイア後の現実的な資産計画を立てる
- 自分にとって本当に重要なことを整理する
- 生活費を見直し把握する
- 労働収入以外の収入源を作る
- 2年程度の生活資金はすぐに使える状態にしておく
- セミリタイア後の生活を具体的にイメージする
- 夫婦でもセミリタイア後の生活を話し合う
- セミリタイア後にやることを決めておく
- セミリタイアのタイミングを決める
- セミリタイア前に退職後の勉強をしておく
- 有給を消化して退職する
- 資金が足りなければ少し働く?
詳しく見ていきます。
失敗しないポイント1:完全なリタイアよりセミリタイアの方がおすすめ
完全リタイアも目指す方もいるかもしれませんが、まずはセミリタイアをおすすめします。
なぜならセミリタイアの方がハードルが低いからです。
セミリタイア生活をしながら、労働収入以外の収入を増やしていく。
その後問題ないレベルまで、収入が増えてから完全リタイアをするのがおすすめです。
完全リタイアは収入が安定していれば良いですが、収入が安定していないうちは精神的な負担も大きくなります。
まずはセミリタイアをして、自分がリタイア生活に向いているかをじっくり考えるのが良いでしょう。
何度も言いますが労働収入以外の収入源を増やすことが、1番重要です。
失敗しないポイント2:セミリタイアの目的・必要性を明確にする
セミリタイアの失敗例でも少しふれましたが、セミリタイアが目的になっている人は危険です。
セミリタイアを達成して、気が抜けて燃え尽きてしまうからです。
明確にしておくこと
- セミリタイア後に自分がやりたいこと
- セミリタイアしなければいけない理由・必要性
- セミリタイア後に自分がやりたいこと
僕は仕事に縛られない家族との時間を得るためにリタイアしました。
失敗しないポイント3:セミリタイア後の現実的な資産計画を立てる
次のポイントは、セミリタイア後の現実的な資産計画を立てることです。
やりたいことを我慢して生活費を削れば、セミリタイアは案外簡単にできるかもしれません。
しかし本当にそれで良いでしょうか?
あなたは何か目的があって、セミリタイアを目指したいはずです。
セミリタイア生活を成功させるには、資金計画が非常に重要です。
失敗例にも挙げましたが資金計画が甘く、短期間で夢のセミリタイア生活が終了する人もたくさんいます。
そうならないためにも、セミリタイアをする前に十分な資金計画を練りましょう。
僕の場合は、給料の2倍以上の労働収入以外の収入を作ることが一つのラインでした。
失敗しないポイント4:自分にとって本当に重要なことを整理する
次のポイントは、自分にとって本当に重要なことを整理することです。
セミリタイアの目的にもつながるのですが、自分が本当に重要なことをしっかりと考えることが大切です。
例えば僕の場合、家族との時間のためにリタイアしました。
そのためできる限り家族と一緒にいて、子供ともじっくりと遊ぶことに時間をかけています。
そうすると必然的に、お金を無駄遣いすることも無くなります。
セミリタイアすると自由な時間が増えるので、無駄にお金を使って出費がかさむかもしれません。
自分にとって本当に重要なことを整理することで、無駄な出費も減り満足度の高いセミリタイアに近づけることができますよ。
失敗しないポイント5:生活費を見直し把握する
次のポイントは、生活費の見直しです。
セミリタイアすると、当たり前ですが会社員の収入がなくなります。
そのため好き放題お金を使ってしまうと、どんどんお金は無くなってしまいます。
そうならないためにも、セミリタイアする前に自分の生活費の見直しをしましょう。
- 携帯を格安携帯に変える
- 固定費を見直す
- 無駄な出費がないか家計簿をつけてみる
このように今の生活を見直して、固定費が少なくなればセミリタイアのハードルもグッと下がりますよ。
看護師の生活費はどのくらい?気になる方はこちらの記事をどうぞ
→看護師の一人暮らしの生活費をシミュレーション 看護師が徹底解説
失敗しないポイント6:労働収入以外の収入源を作る
次のポイントは、労働収入以外の収入源を作ることです。
僕はこれが1番重要なポイントだと思っています。
なぜなら労働収入に頼ったセミリタイアは、自分が働けなくなった場合には収入がなくなってしまいます。
また貯金だけでのセミリタイアは、貯金を切り崩しての生活になるので精神的にもよくありません。
手離れの良い労働収入以外の収入源があれば、自分が活動しなくても収入が減ることはありません。
空いた時間で新たな副業にチャレンジすることもできます。
手離れの良い収入源を作ると、どんどん新たな副業にチャレンジして収入も増えていく好循環を作ることができます。
失敗しないポイント7:2年程度の生活資金はすぐに使える状態にしておく
次のポイントは、2年程度の生活資金はすぐに使える状態にしておくことです。
なぜならセミリタイア後に思うような収入が得られなくても、焦ることなく計画を修正することができるからです。
- セミリタイア生活は計画通りに進むとは限りません。
- 思ったように収入が得られないかもしれません。
- 思ったよりも支出が多いかもしれません。
- 体調を崩してしまうかもしれません。
このように計画していなかった事態になっても、生活費を別に準備していれば焦らずに行動することができます。
どのくらいの生活費を準備しておくかは人それぞれですが、多く準備しておくに越したことはありません。
僕は余裕を持って、2年以上の生活費は別にプールしています。
失敗しないポイント8:セミリタイア後の生活を具体的にイメージする
次のポイントは、セミリタイア後の生活を具体的にイメージすることです。
失敗例でもあげましたが、セミリタイア後のイメージが甘いと失敗する可能性は高くなります。
いざセミリタイアしてから、こんなはずではなかったと後悔しないように様々な視点からイメージを膨らませましょう。
おすすめは育児休暇や、まとまった有給消化です。
長期間の休暇期間中に、セミリタイア後の生活をイメージしてみましょう。
僕の場合も、長期の育児休暇や有休消化でリタイア生活後のイメージを何度かシミュレーションしました。
失敗しないポイント9:夫婦でもセミリタイア後の生活を話し合う
次のポイントは、夫婦でもセミリタイア後の生活を話し合うことです。
せっかくセミリタイアしても、夫婦の仲が悪くなってはもったいないです。
夫婦だけでなく、子供も含めた家族全体でもセミリタイア後の生活を話し合うのが大切です。
例えば
- 家事の分担
- 奥さんの仕事はどうするのか?
- 夫婦で一緒に行う趣味を見つける
- 家族で何がしたいかを話し合う
このようなことを話し合い、セミリタイアすることを家族全体で楽しめると良いですね。
僕も妻とリタイア後にしたいことなどを話し合いながら、楽しくリタイアへの準備を進めました。
失敗しないポイント10:セミリタイア後にやることを決めておく
次のポイントは、セミリタイア後にやることを決めておくことです。
セミリタイアの失敗例でもありましたが、セミリタイアが目的になると失敗します。
とにかく今の仕事を辞めたいというだけで、仕事を辞めるのは辞めましょう。
セミリタイア後に自分がやりたい事を考えて、楽しいセミリタイア生活をイメージすることが大切です。
やりたいことが特にない場合は、無理にセミリタイアする必要はないかもしれませんよ。
看護師のみんなはどのくらい貯金をしているの?詳しく解説した記事はこちら
→看護師の貯金額はいくら?年代別貯金額とたまらない理由を徹底解説
看護師の贅沢ってどんなことにお金を使ってる?セミリタイア後のヒントになるかも?
→看護師は贅沢できる?頑張る看護師の贅沢な自分へのご褒美
失敗しないポイント11:セミリタイアのタイミングを決める
次のポイントは、セミリタイアのタイミングを決めることです。
セミリタイアに適したタイミングっていつだと思いますか?
結論としては、自分がセミリタイアしても大丈夫と自信を持って決断できた時です。
不安を持ったままのセミリタイアは、セミリタイア生活を十分楽しむことができません。
不安がなく、今ならセミリタイアしても十分やっていけると自信を持って言える時が良いタイミングです。
僕の場合は、収入が増えたこともありますが子供が小さいうちにたくさん一緒に遊びたかったのでこのタイミングでのリタイアを決断しました。
子供が大きくなってやる事が無くなったら、もしかしたらまた看護師として働くかもしれません。
失敗しないポイント12:セミリタイア前に退職後の勉強をしておく
次のポイントは、セミリタイア前に退職後の勉強をしておく事です。
なぜなら、会社員を辞める際や辞めた後には多くの手続きがあるからです。
勉強しているのとしていないのでは、様々な場面で差が出てくる可能性があります。
- 退職前の有給消化
- 健康保険の切り替え
- 失業保険の手続き
- 確定申告や税金について
このような勉強は面倒ですが、必要な手続きをしないと損をすることもあるので必ず行いましょう。
失業保険があるのとないのでは、大きな差が出ますよ。
会社員の失業保険いついて詳しく解説した記事はこちら
→サラリーマン大家は家賃収入があっても失業保険をもらえるのか?
会社員の開業届に関して詳しく解説した記事はこちら
→サラリーマン大家は開業届・青色申告を申請した方が良いの?
失敗しないポイント13:有給を消化して退職する
次のポイントは、有給を消化して退職することです。
退職するなら有給を消化する事を強くオススメします。
なぜならお金の面もそうですが、セミリタイア生活のシミュレーションができるからです。
もしも有休消化期間に、やっぱりセミリタイアが向いていないと感じたら再就職へと計画修正すれば良いでしょう。
退職後も失業保険をもらえる期間があるので、そこでもじっくりと考えることができます。
有給なんて消化できないと、悲しんでいる方もいるかもしれません。
しかし有給は必ず消化することができます。
諦めずに是非消化してみてください。
有給を全て消化したのんびり温泉大家の体験談
→【看護師体験談】有給を消化して退職する具体的方法〜有給拒否は違法〜
失敗しないポイント14:資金が足りなければもう少し働く?
次のポイントは、資金が足りなければ少し働くことです。
セミリタイアすると、計画通りに進まないことがたくさん出てくると思います。
計画通りに進まないからと、セミリタイアに失敗したと落ち込まないでくださいね。
そうなってしまったら、働く日数を少しだけ増やせば良いだけです。
セミリタイア生活はきっちり計画通りでなくても、柔軟に計画変更しながら進めるのがコツです。
週に1回しか働く計画だったから、絶対に週に1回しか働かない!とならないように注意しましょう。
ただし週に5日以上働くような計画なら、そもそもセミリタイアと呼べるのか疑問なのでもう一度計画を練り直す必要がありますね。
セミリタイアに失敗しない!看護師とセミリタイアが相性抜群な4つ理由
セミリタイアしたいけど、失敗しないか心配でなかなか踏み出せないな。
こんな悩みを抱えている看護師さんは多いと思います。
安心してくださいね。
実は看護師は、セミリタイアするのに非常に相性が良い職業なんです。
相性が良い理由
- 全国どこでも仕事がある
- 時給が良い(と私は思っています笑)
- 働き方が柔軟に選べる
- 仕事の種類も豊富
詳しくみていきます。
看護師とセミリタイアの相性が良い理由1:全国どこでも仕事がある
看護師は働きたいと思えば、都会でも田舎でも全国どこでも働くことができます。
職業によっては、仕事があるエリアが限られていて田舎では働くことができない場合もあります。
しかし看護師の場合、都会ならもちろん病院はたくさんあります。
田舎だからといって病院が全くないエリアはほとんどありません。
もしもセミリタイアに失敗しても、すぐに仕事があるのは看護師の大きなメリットです。
看護師とセミリタイアの相性が良い理由2:時給が良い
看護師は残念ながら、給料が良い職業とは決して言えないかもしれません。
しかし派遣看護師などの場合、比較的良い時給で働くことができます。
セミリタイアは基本的に、フルタイムで働かずに自分のペースで働くことになります。
そのため高時給で働いた方が、時間効率よく収入を稼ぐことができるのです。
- 本業で働く時間を減らす
- 副業に充てる時間が増えて、副業収入が増える
- 本業で働く時間がさらに減る
このような好循環を看護師は作り出しやすい職業なんですね。
看護師とセミリタイアの相性が良い理由3:働き方が柔軟に選べる
看護師の仕事は、24時間いつでも働くとても大変な仕事です。
夜勤や不規則勤務があるのがつらくて、看護師を辞めたい人もたくさんいると思います。
しかしセミリタイアする際には、このデメリットがメリットに変わります。
自分の生活スタイルに合わせて、昼間だけでも良いですし、週に1回夜勤をするという働き方もできます。
1回4万円の夜勤だった場合、週に1回だけの勤務でも月に4~5回の勤務で、20万円近く稼ぐことができます。
労働収入以外の収入が10万円あれば、週に1回勤務で30万円の収入になります。
週に1回勤務で月に30万円の収入なら、十分セミリタイアできると思いませんか?
のんびり働ける看護師の職場を知りたい方はこちら
→のんびりゆるく働きたい看護師におすすめな職場&診療科18選
看護師とセミリタイアの相性が良い理由4:仕事の種類も豊富
看護師の仕事は、病院で働くだけではありません。
保育園や企業など様々な場所で働くことができます。
病院で働くのが合わなかったり、看護技術が苦手だったり、急変対応がつらかったり。
一つの場所で看護師として働くのがつらくても、別の働き方がたくさんあります。
- 老人ホームでゆっくり働く
- クリニックで日勤だけで働く
- シップナースで旅行気分で働く
- 応援看護師で自分の好きなエリアで旅行気分で働く
こんな働き方もすることができます。
ぜひあなたも自分に合った職場を探してみませんか?
珍しい看護師の職場はこんなにあるんです
→看護師の珍しい仕事20選 少ない求人を見つけ方も紹介するよ
看護師がセミリタイアを失敗せずに成功させる方法
看護師がセミリタイアを失敗せずに成功させる方法を見ていきます。
セミリタイアの方法
- 生活費<給料以外の収入+派遣などの労働収入
- 今の毎月の生活費を把握する
- 看護師派遣などで働く日数、金額を決める
- 労働収入以外の安定した収入源を作る
このような手順で進めていけば、看護師でも必ずセミリタイアすることができますよ。
看護師がセミリタイア する方法をリタイア生活中の元看護師徹底解説!
重要なのは労働収入以外の収入源を作ること
セミリタイアに失敗しないために1番重要なのは、労働収入以外の収入源を作ることです。
逆に1番してはいけないのが、貯金を切り崩しながらのセミリタイア。
貯金を切り崩しながらのセミリタイアは、精神的にも良くありません。
どんどん減っていく貯金にビクビクしながら過ごすことになってしまうからです。
急な病気や親の介護など、想定外の出費があると計画よりも早く貯金が尽きてしまうかもしれません。
労働収入以外の収入があれば、自分が病気で働けなくなっても収入が0になることはありません。
労働収入以外の収入源
- ブログ収入
- 株の配当金
- 自動売買による収入
- 家賃収入
このような労働収入以外の収入を作っておくと、精神的にも安定してセミリタイアすることができるのでおすすめです。
僕は、家賃収入と自動売買からの収入が、主な収入源になっています。
のんびり温泉大家の副業収入
ここでは僕が実際に収入を得ている副業を紹介します。
僕が副業を行う際に最も重要視しているのは、先ほど書いた手離れの良さです。
それ以外に大事にも大事にしているものがあります。
- 安全性
- 再現性
- 継続性
これらの基準をクリアした副業だけを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
トラリピ
僕がおすすめする副業の一つがトラリピです。実際に僕も毎月25万円程度の収入を得ています。
トラリピはFXの自動売買になります。
FXの最大の弱点である感情を排除して、設定した通りに取引を繰り返してくれるので、僕のような投資に疎い人間でも安全に運用することができます。
おすすめの人
- 忙しくて運用に時間を取れない人
- 安全に資産運用したい人
- 利回りも欲しい人
僕が副業を選ぶ際に重要視しているのが、「安全性」「再現性」「継続性」です。
トラリピは、安全な設定を初めに組めば、安全に継続して収入を得ることができます。
また投資初心者には難しい「再現性」も、僕のブログでは僕の実際の設定を公開しています。
そのため僕と同じ設定にすれば、全く同じ利益を上げることができます。
安全で再現性もある運用なのに、年利10%も十分可能です。僕の昨年の運用実績は年利20%を超えました。
正直今はやっているインデックス投資よりも確実におすすめです。
のんびり温泉大家の運用実績はこちら
→のんびり温泉大家のトラリピ運用実績
トラリピについてもっと詳しく知りたくなった方はこちら
→【トラリピの評判&口コミ】初心者でも分かる注意点・デメリット
トライオートETF
僕のおすすめの副業がトライオートETFです。年利20%を十分狙える高利回り運用です。
トライオートETFは、ETFの自動売買になります。
トラリピがFXの自動売買なので、それのETF版です。
おすすめな人
- 仕事が忙しくて時間を取れない人
- あまりリスクを取らずに資産運用をしたい人
- 利益が欲しい人
基本的にはトラリピと同様で、設定をしっかりすれば「安全性」「再現性」「継続性」がある運用方法です。
トラリピとの違いは、目標年利が20%と高く高利回り運用が可能なことです。
設定上は、どんなに価格が下がってもロスカットしないことにもできるので安全です。
しかし過去にそこまでの下落相場になったことがないので、実際にどのような対応になるのかが不明な点があるのがデメリットです。
不明確な点がありますが安全運用で年利20%は非常に魅力的な運用ですね。
のんびり温泉大家の運用実績が見たい方はこちら
→のんびり温泉大家のトライオートETFの運用実績
トライオートETFについてもっと詳しく知りたい方はこちら
→トライオートETFの評判・口コミは?初心者必見!メリット・デメリット
不動産収入
僕のメインの副業が、不動産投資です。
僕が副業選びで重要視しているのが、手離れの良さです。
看護師などの本業がある場合、副業に時間を取られてしまうと自由な時間がなくなってしまいます。
不動産投資は、管理を管理会社さんに任せられるので大家がすることは「判断」と「指示」だけです。
本業があり忙しい方でも、時間を取られることなく運用することが十分可能です。
ただし不動産投資は扱う金額が大きいので、失敗するとリカバリーが効きにくいので注意が必要です。
いきなり始めるのではなく、しっかりと知識をつけてから始めるようにしましょう。
これを読んでおけば騙されない!不動産投資に興味がある人はこちら
→看護師の不動産投資!新築マンションを買ってはいけない!
不安に思う人もいるかもしれませんが、不動産投資は知識をつけて取り組めば、失敗もしにくい副業なので安心してください。
不動産投資は、時間を味方につけて中長期的に取り組む副業です。
不動産投資についてもっと詳しく知りたくなった人はこちらをどうぞ
→不動産投資のメリット・デメリットと解決策を現役大家が徹底解説
不動産投資についてのんびり温泉大家に相談したい方はこちら
→看護師・公務員のための初心者向け不動産投資相談
まとめ
看護師の仕事は非常に大変な仕事です。
セミリタイアしてゆっくりのんびり働きたい人も多いでしょう。
セミリタイアしたい看護師さんは決して諦めないでくださいね。
方法を間違えなければ、絶対にセミリタイアすることはできます。
セミリタイアして自分の理想の生活を目指しましょうね。
以上です。
看護師でも副業して良いの?と思った方はこちらの記事をどうぞ
→看護師は副業禁止!?実際にリタイアした僕のおすすめ副業3選