トラリピ

トラリピの始め方&開設後の流れをかんたん解説 初心者必見

困っている人

トラリピって初心者でもかんたんに始められるの?なんだか口座開設って難しそうなイメージがあるんだけど。

本記事ではこんな悩みを解決します。

この記事でわかること

  • トラリピ口座開設準備・方法・流れ
  • トラリピのメリット・デメリット
  • トラリピ初心者が失敗しないための注意点
  • トラリピ口座開設によくある質問

トラリピを始めたいけど、FX会社の口座開設って難しそうなイメージがありませんか?

僕も初めてトラリピを始める際に口座開設した時は、イマイチよくわからず困ったのを覚えています。

早速ですが口座開設の方法を確認します。

難しそうな口座開設も、スムーズに行えば10分程度で終わらせることができるんです。

口座開設が面倒でなかなかトラリピを開始できない方でも、この記事を読みながら進めていけば10分後には口座が開設できちゃいますよ。

マネースクエア

まずはここからトラリピの画面を開いて一緒に口座開設していきましょう。

ちなみに口座開設は無料でできます。

口座維持費もかからないので、運用試算表などの口座開設した人だけが使えるツールを使ってみましょう。

のんびり温泉大家

@onsenooya

  • 元看護師リタイア生活中
  • CF120万円/月 達成
  • トラリピ・トライオートETFにて30万円/月のCF

看護師がセミリタイアなんてできるの?看護師がセミリタイアする方法を具体的に説明した記事
看護師がセミリタイア する方法!リタイア生活中の元看護師が徹底解説

この記事を書いている僕はトラリピなどの副業で毎月120万円以上の収入を得ています。

それでは本文へどうぞ。

温泉大家の安定収入の一つ。年利20%を安全に稼ぐトラリピの評判・口コミを詳しく知りたい方はこちら
【トラリピの評判&口コミ】初心者でも分かる注意点・デメリット

年利20%以上で運用中のトラリピの運用実績がみたい方はこちら
のんびり温泉大家のトラリピ運用実績

トラリピを始めるか迷っているなら、まずは口座開設するのがおすすめ。
トラリピは複利でコツコツ運用し、時間を味方につけてお金を増やしていく手法。

そのため出来るだけ早く始めた方が、資産を増やすことが出来る。
20代から始めれば30代で1000万円以上、40代で2000万円以上を貯めることもできる。

40代2000万円の貯金と、毎月20万円前後の運用利益を得ることは十分可能です。
僕と一緒に安全な運用を目指しましょう。

「安全性・再現性・継続性・収益性No.1」マネースクエア ・トラリピ」がおすすめ!
年利20%超えの爆発力!爆発的に稼ぎたいならトライオートETFがおすすめ!

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピの始め方1:トラリピ口座開設準備

まず口座開設を行う際に必ず必要になる本人確認書類を準備しましょう。

ポイント

  1. 個人番号カード(マイナンバーカード)のみで可能
  2. 通知カード または 個人番号記載ありの住民票 +  顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)

ポイント

  1. 個人番号カード(マイナンバーカード) または 個人番号記載ありの住民票 +  顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)
  2. 通知カード +  本人確認書類2通 
  3. 個人番号記載ありの住民票 +  本人確認書類1通
のんびり温泉大家

これで準備完了です。マイナンバーカードがある方は、スマホでさくっと開設できますよ。

通知カードを無くしていると、市役所で住民票を取得しないといけないので準備しておきましょう。

トラリピの始め方2:トラリピ 口座開設の方法

本人確認書類の準備ができればあとは面倒なことはありません。

簡単に口座開設の流れを確認します。

スマホで最速・本人確認の場合は当日

郵送の場合は、審査完了後2~3日での口座開設になります。

👇👇 トラリピの口座開設はこちらから 👇👇👇

資産運用選びで、年利50%!や、1年で資産が10倍!などの資産運用に飛びつくのは非常に危険
なぜならリスクとリターンは比較的、比例するからです。

リターンが大きいものは、リスクも大きく詐欺案件であることも多い。
そんな危険を犯さなくても、トラリピなら無理なく安全に年利10%を狙うことができる。

もちろんネット上にはトラリピで年利30%、40%とすごい年利を叩き出している人もいる。
ただ僕は利益よりもまずは大事なお金を減らさない安全運用を1番に考えている。

「安全性・再現性・継続性・収益性No.1」マネースクエア ・トラリピ」がおすすめ!
年利20%超えの爆発力!爆発的に稼ぎたいならトライオートETFがおすすめ!

ステップ1 :口座申し込み

ではいよいよ口座開設に移ります。

写真付きでわかりやすく説明してあるので簡単に進めることができますよ。

  1. マネースクエア のサイトに移動します。
  2. 「公式サイトへ進む」をクリック
  3. 「口座開設」をクリック
  4. 個人口座開設のページの、「FX個人口座開設」をクリック

口座開設ページは頻繁に変化しますが、口座開設のボタンを探してクリックすれば大丈夫です。
「CDF個人口座開設」と間違えないように注意しましょう。

5 必要事項を入力していきます。

必要事項

  • お名前・ご住所等
  • 海外との関係に関する情報
  • ご職業に関する情報
  • 金融機関に関する情報
  • 投資経験等に関する情報

6 「重要事項の確認」「反社会勢力でない旨」「リスクの確認」を確認してチェックを入れます。

お疲れ様でした。これで口座開設の入力は終了です。

ステップ2: 本人確認書類、マイナンバーカード提出

本人確認書類とマイナンバーカードを提出します。

スマホで最速・本人確認なら当日中に口座開設が終了しますが、郵送の場合は審査後2~3日かかります。

ポイント

  1. 個人番号カード(マイナンバーカード)のみで可能
  2. 通知カード または 個人番号記載ありの住民票 +  顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)

ポイント

  1. 個人番号カード(マイナンバーカード) または 個人番号記載ありの住民票 +  顔写真付きの本人確認書類(運転免許証など)
  2. 通知カード +  本人確認書類2通 
  3. 個人番号記載ありの住民票 +  本人確認書類1通

ステップ3 :審査・ID受け取り

本人確認書類を提出後、審査が通過すればIDがメールで送られてきます。

審査が通らなければ通らなかった旨の連絡がきます。

IDを受け取ったら早速ログインしてみましょう。

簡単にしっかり稼ぎたい!だけどリスクは少なく安全に運用したい!
そんなワガママな希望を叶えたいなら、トラリピを始めるべきです。

トラリピは自動売買の中では歴史も古く、利用者も業界トップクラスです。
そのため多くの設定がネット上で参考にすることができます。

高利益率で収益性を求めるのか?僕のように安全第一でコツコツいくのか?
色々な選択肢を持って運用できるトラリピは、初心者にピッタリな資産運用です。

「安全性・再現性・継続性・収益性No.1」マネースクエア ・トラリピ」がおすすめ!
年利20%超えの爆発力!爆発的に稼ぎたいならトライオートETFがおすすめ!

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピの始め方3:口座開設後の流れ

👇👇 トラリピの口座開設はこちらから 👇👇👇

無事に審査を通過して口座を開設できたら、入金すれば運用を始めることができます。

詳しく見ていきます。

ステップ1:入金する

ログインができたら次は入金をしてみます。

ログイン後、トレード画面へ移動したら左上のメニューのボタンを押します。

次に、メニューの中から「入金」のボタンを押します。

「入金」ボタンを押すとクイック入金の画面になるので、銀行を選択して金額を入力し最後に確認をクリックしましょう。

その後は各金融機関ごとのページに飛ぶので手順通りに入力しましょう。

入金が無事に完了すると口座状況に反映されているはずなので確認しましょう。

入金方法を詳しく解説した記事はこちら
【3分で完了】トラリピのクイック入金・出金の方法を詳しく解説

ステップ2: 通貨ペアを決める

のんびり温泉大家

口座開設も完了して入金も済んだらいよいよ購入です。ただ購入前にどの通貨ペアを購入するかを決めましょう。

のんびり温泉大家のオススメペア

  • AUD/NZD
  • NZD/USD
  • CAD/JPY

実際に僕はこの3つの通貨ペアで運用しています。

なぜこの通貨ペアにしているかは別の記事で解説しています。

トラリピの運用通貨ペアを選ぶ際に考え方
トラリピのオススメする通貨ペア オススメしない通貨ペア

トラリピ運用が複数通過で運用する方がリスク管理になる理由
【相関係数】トラリピは複数通貨での運用が良いって本当!?

本来トラリピを行う場合、通貨ペアを増やした方がリスク分散になるため良いのですが僕は運用資金と相談して現在は6通貨での運用にしています。

ちなみに僕は6通貨を2100万円で運用しています。

 のんびり温泉大家の実際の設定が知りたい人はこちら
トラリピ 運用実績と設定を大公開 毎月20万円以上稼ぐ設定

10万円くらいから始めることはできますが、あまり少ない金額で初めてすぐにロスカットしてしまっても悲しいので30万円くらいは入金すると良いでしょう。

のんびり温泉大家がトラリピを30万円から始めた方が良いと思う理由
トラリピはいくらから始めることができるのか?

ステップ3: 設定・購入

通貨ペアを決めたら次は設定をして購入です。

ログインしてトレード画面のメニューを開いて、「トラリピ注文」をクリックします。

そうするとこのような画面になるので、各項目を入力していきます。

基本的に上から順に入力していけば大丈夫です。

購入方法

  1. 決めた通貨ペアを入力します。
  2. 買いから入るか売りから入るかを入力。
  3. レンジ幅を設定。
  4. 注文金額を入力。
  5. 設定したレンジ幅に何本のトラップを仕掛けるかを入力。
  6. 1回でどのくらいの利益を狙うかを入力。
  7. 確認をクリック

他にも決済トレールの有無、ストップロスの有無も選択できます。

ポイント

  • トラリピは注文本数が多いので、慣れるまでは0.1万のままがおすすめ。
  • レンジ幅を狭くしている場合は損失を少なくするためストップロスを設定しましょう。余裕のあるレンジ幅を設定している場合は、ストップロスは無しにしましょう。

僕はレンジ幅を十分広く設定しているため、ストップロスは設定していません。

そうすると注文を確認くださいの画面になります。

ここで最終確認をして問題なければ「注文実行」をクリックしましょう。

これで注文が完了します。

注意:設定を決める際には必ずシミュレーションしましょう。

トラリピのシミュレーションについての解説記事はこちら。トラリピをやるなら必須ツールです。
トラリピ運用試算表の使い方

👇👇年利10%を無理なく継続👇👇

マネースクエア

👆👆安定した副業収入👆👆

トラリピの始め方:よくある質問

トラリピの口座開設に関する質問を集めました。

Q1:口座開設に費用はかかりますか?

口座開設に費用はかかりません。

また口座維持費用や利用料も一切かかりません。

Q2:口座開設は誰でもできますか?

口座開設は20~79歳の国内在住の方なら申し込むことは可能です。

そこから入力していただいた情報にて審査を行います。

Q3:口座開設は最短何日でできますか?

口座開設は、スマホで最速 本人確認を利用すると最短で即日口座開設が可能です。

それ以外の場合は2~3日営業日後の開設になります。

Q4:口座開設の審査基準はなんですか?

トラリピの口座開設基準は開示していません。

Q5:個人と法人で口座を持つことはできますか?

個人と法人での口座開設は可能です

ただし同一名義人での複数口座開設はできません。

Q6:FX取引はNISAの対象になりますか?

FXは対象外です。NISA口座の対象は、上場株式や株式投資信託になります。

トラリピ運用のテクニック「ハーフ&ハーフ」をマスターしましょう
【トラリピハーフ&ハーフ】メリット・デメリットは?詳しく解説

トラリピは複利運用することで圧倒的な利益率になります
【複利運用】トラリピで複利運用する方法は?トラリピとの相性は?

トラリピのメリット・デメリット

口座開設を迷っている人はもうリサーチ済みだと思いますが、トラリピのメリット・デメリットを改めて確認しておきましょう。

トラリピのメリット

  • 相場の上がる・下がるを予想しなくて良い
  • 手離れがよく時間効率が良い
  • 乱高下の相場に強い

トラリピのデメリット

  • 含み損が出る
  • トレンド相場には向かない
  • 利益が少ない
  • 長期間での運用が必要
  • ロスカットの危険性がある

いくつかのデメリットがあるけど、圧倒的なメリットがあるから忙しいサラリーマンや主婦にはぴったりの運用方法ですね。

トラリピのメリット・デメリットだけでなく評判や口コミまで詳しく知りたい人が読む記事
【トラリピの評判&口コミ】初心者でも分かる注意点・デメリット

トラリピ初心者が失敗しないために知っておくべき注意点

トラリピを始める人が失敗しないために絶対に注意しなければいけないのが、ロスカットです。

極端な話トラリピは、ロスカットしなければ負けることはありません。また初心者が失敗するパターンも4つのパターンに分けられます。

トラリピ4つの失敗パターン

  1. 含み損にビビって損切りをしてしまう
  2. レンジ相場でない通貨ペアを選んでしまう
  3. 想定レンジが狭くすぐにロスカットしてしまう
  4. 相場の変動が少ないと設定変更してリスク管理が甘くなる

裏を返せばこの4つのパターンに注意していれば失敗しないということです。

トラリピの失敗パターンについてもっと詳しく知りたい方はこちら
【失敗例】トラリピの失敗パターン4選〜これを読めば失敗しない〜

トラリピの始め方:まとめ

トラリピの始め方

  1. 本人確認書類を準備する
  2. 口座開設の流れ
  3. 口座申し込み
  4. 審査・ID番号の発行
  5. 入金
  6. 通貨ペアの決定
  7. 設定・購入

このステップで進めれば簡単にトラリピを始めることができます。

トラリピは設定をして注文すれば毎日トレード画面に張り付いている必要はありません。

👇👇 トラリピの口座開設はこちらから 👇👇👇

ただ完全に放置してしまうと急な相場変化に対応できなかったり想定レンジを外れてしまう可能性もあるので、週に1回は確認するようにしましょう。

以上。

年利20%以上の爆発力!トライオートETFの評判・口コミを詳しく知りたい方はこちら
【トライオートETF初心者】メリット・デメリット・評判・口コミは?

看護師は不動産屋から良いカモだと思われていますよ!!
【看護師必見】不動産投資で新築マンションは絶対に買うな!

-トラリピ